セカンドオピニオン外来
セカンドオピニオンの目的と内容
目 的
セカンドオピニオン外来は、他院からの診療情報提供書、検査資料をもとに、患者さんがご自身の治療の方針をお決めになるための参考意見をお伝えするものです。
内 容
- 当クリニック以外で診療をお受けになっている方について、用意していただいた診療情報提供書・資料をもとに当クリニックの専門医が意見をお話いたします。
- 主治医宛にかならず返信を作成いたします。
- 当クリニックでの診察、検査、処方はいたしません。
- 自費診療となります。
お受けできないご相談
- 主治医への不満、医療過誤に関すること、裁判・係争に関すること。
- 当クリニックへの転院、転医のご希望。
- 診療情報提供書、資料のない場合。
- ご本人が来院されない場合(成人の場合はご本人の委任状、未成年の場合は保護者である証明(保険証など)があればお受けできます)。
- ご予約がない場合。
お申し込み手順
- お電話でご相談ください。電話: 03-3344-3313(代表)
- ご相談の後、お申し込みに必要な書類をお送りいたします。
- 診療情報提供書、資料、申し込み用紙をご郵送ください。
- お送りいただいた書類、資料をもとに、セカンドオピニオン外来でお受けできるかどうかを当クリニックにて検討した後、担当医を決定し予約日時についてお知らせします。
- 当日は予約時刻10分前までに受付をお済ませください。
- 外来は1時間とします。(返書作成時間も含みます。)
- 紹介元医療機関への報告書、お借りした資料は当日もしくは後日お渡しいたします。医療機関に送付する場合は送料を申し受けます。
※お話しをうかがい、セカンドオピニオン外来ではなく一般外来をお勧めすることがあります。
料 金 (健康保険の対象にはなりません)
- 1単位(60分)30,000円(税別)(紹介元への返書を作成する時間も含みます)
- 紹介元医療機関に資料、返書を送付を希望される場合の送料(手数料含む)
文書のみ200円、資料2000円